サイトへ戻る
サイトへ戻る

学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ2022(7/17)へ「ILC縁日」を出展します

【東北ILC推進協議会】

· 当会の動き

東北ILC推進協議会は、2022年7月17日(日) に開催される『学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ2021』に出展します。

「輪投げ」などを通して、ビックバンや宇宙のなぞを楽しく、分かりやすく学ぶことができます。

入場無料です。たくさんのご来場をお待ちしています。

注意事項 : 新型コロナウイルス感染症対策として、来場者はWebによる「来場事前登録」が全員必須となります「来場事前登録」の上ご来場ください。

 

http://www.science-day.com/

■当会出展概要

 

【出展テーマ】「ILC縁日 ~宇宙のなぞを楽しく学ぼう~」

【出展内容】宇宙の謎ってなんだろう?ビックバン・ダークマターってなんだろう?宇宙で一番小さな素粒子(そりゅうし)ってどうなっているの?その答えを見つけるための巨大な実験装置がILC(アイ・エル・シー)です。きっと、子供も大人もアッとおどろくはっけんがあるはずです。みんなのご来場をお待ちしています。

【会   場】 C104教室

※新型コロナウイルス感染症対策として教室への入場制限を行います。ご協力をお願いいたします。

 

■『学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ2022』開催概要

【ホームページ】http://www.science-day.com/

【開催日時】2022年7月17日(日) 9:00~16:00

【対  象】子どもから大人までどなたでも

【主  催】特定非営利活動法人 natural science

 

 

 

 

 

前へ
ILC講演会(R4.6.17)を開催しました。東京大学国際高等研究所 カブリ数物連携宇宙研究機構 横山 広美 様
次へ
令和4年度東北ILC推進協議会総会を開催しました(7/8)
 サイトへ戻る
すべての投稿
×

もう少しで完了します。

あなたのメールアドレスにメールを送信しました。 読者登録の承認のため、届いたメールのリンクをクリックください。

OK