サイトへ戻る
サイトへ戻る

[東北ILC推進協議会]ILC日本誘致の意思表明に関する緊急要望を実施しました

【東北ILC推進協議会】

· 当会の動き

 2月27日(水)、東北ILC推進協議会では、文部科学省の白須賀文部科学大臣政務官に対し、地域の7つの協議会(※)と共同で緊急の要望活動を実施しました。
 高橋代表から、「日本政府として、ILC計画の推進とそれを日本がリードすることに、強く前向きな意思表示を3月7日までに関係国に発出し、国際協議を開始すること」を要望した後、「ILC実現を熱望する住民の会」の佐藤晄僖会長から、地域の7協議会連名の要望書を手交しました。
 白須賀政務官からは、ご自身の高校時代に物理の分野に興味を持っていたエピソードを紹介しながら、「子供からお年寄りまで、リニアコライダーについて勉強されていることに感銘を受けた。本日の要望内容は大臣にしっかりと伝えたい。」とのコメントを頂きました。

 

1 要望先
  白須賀 貴樹 文部科学大臣政務官

2 要望者
  東北ILC推進協議会代表 高橋 宏明(東北経済連合会名誉会長)
  同 代表補佐       宇部 文雄(東北経済連合会顧問)
  同 理事(代理出席)   千葉 茂樹(岩手県副知事)
  同 理事(代理出席)   伊藤 哲也(宮城県東京事務所長)
  同 理事(代理出席)   伊藤 幸雄(仙台市東京事務所長)
  同 理事         谷村 邦久(岩手県国際リニアコライダー推進協議会会長)
  ほか 計18名

3 要望内容
  日本政府として、ILC計画の推進とそれを日本がリードすることに、強く前向きな意思表示(EoI:Expression of Interest)を3月7日までに関係国に発出し、国際協議を開始すること。

 

※地域の7つの協議会
ILC実現を熱望する住民の会、陸前高田市ILC誘致促進協議会、奥州市ILC推進連絡協議会、気仙地区商工団体連絡会、気仙沼市国際リニアコライダー推進協議会、登米市国際リニアコライダー誘致推進協議会、栗原市ILC誘致推進協議会

broken image
前へ
[東北ILC推進協議会]ILC日本誘致に関する要望を実施しました
次へ
[東北ILC推進協議会]ICFAのブリーフィングに対するコメントを発表しました
 サイトへ戻る
クッキーの使用
ブラウジングエクスペリエンス、セキュリティ、データ収集を向上させるためにクッキーを使用します。 同意すると、広告と分析のための クッキーの使用に同意したことになります。 クッキーの設定はいつでも変更できます。 詳しく見る
同意する
設定
すべて拒否する
クッキー設定
必要なクッキー
こちらのクッキーは、セキュリティ、ネットワーク管理、アクセシビリティなどのコア機能を有効にします。こちらのクッキーをオフにすることはできません。
アナリティクスクッキー
こちらのクッキーは、訪問者がサイトをどのように操作しているかをよりよく理解し、エラーを発見するのに役立ちます。
設定クッキー
こちらのクッキーにより、サイトは、拡張機能とパーソナライズを提供するために行った選択を記憶することができます。
保存