東北ILC推進協議会では、ILC東北誘致の機運の醸成と、ILC建設についての理解を深めるため、ILCの建設候補地である北上サイトの視察を内容とした会員視察会を開催しました。
視察日:平成28年11月22日(火)
視察先:北上サイト(岩手県奥州市、一関市)
視察者:29名(東北ILC推進協議会会員、事務局等)
■奥州市街地
奥州市職員の説明により、JR水沢江刺駅構内のILCコーナーを視察した後、バスの車窓から奥州市街地を視察しました。
ILC関連の看板や横断幕などが目につき、地域の機運の盛り上がりが感じられました。
■奥州宇宙遊学館、国立天文台水沢
奥州宇宙遊学館では、4次元デジタル宇宙シアターを視聴した後、館内展示の視察を行いました。天文学や奥州宇宙遊学館の前身の緯度観測所に関する展示に加え、ILC関係の展示も多く見られました。また、隣接する国立天文台の直径20mの巨大電波望遠鏡を視察しました。


■室根山山頂
東北大学大学院理学研究科の佐貫智行准教授の説明により、室根山山頂の2か所から、ILC建設候補地の全景を視察しました。天候に恵まれ、奥州市、一関市管内に加え、気仙沼市の海も見渡すことができました。
■国土交通省一関防災センター北上川学習交流館「あいぽーと」
一関市職員の説明により、航空写真によるILC建設候補地の位置確認や展望室からの視察を行いました。


今回の視察を通じて、ILC誘致に向けた建設候補地の地元の盛り上がりやILC建設の具体的なイメージを感じとることができたのではないかと思います。