サイトへ戻る
サイトへ戻る

サイエンスデイin気仙沼 ILC講演会を開催しました

【東北ILC推進協議会】

· 当会の動き

 東北ILC推進協議会では下記のとおり、特定非営利活動法人 natural science 主催の「サイエンスデイin気仙沼」に出展し、下記によりILC講演会を開催致しました。

1.日 時 :平成27年9月6日(日) 11時20分~14時00分(40分×2回開催)

2.講演会場 :気仙沼市魚市場3F 第1会議室

3.主 催 :特定非営利活動法人 natural science

4.参 加 者 :約30名 (協議会会員11名、一般19名)

5.演  題 :「宇宙誕生のひみつを追え! 国際リニアコライダー(ILC)」 

        東北大学大学院理学研究科物理学専攻素粒子実験グループ助教 石川明正氏 

6.講演模様

(1)東北ILC推進協議会の紹介をした後に、岩手県が小学生向けに作成したDVD動画のダイジェスト版「宇宙誕生のひみつを追え! 国際リニアコライダー計画」を5分間上映しました。

 ※会場には小学生も2名位おり、動画が始まると、会場が急に静かになり、食い入るように見入っておりました。

(2)動画上映の後に石川先生からは、「宇宙誕生から38万年より前は観測できないこと」、「宇宙初期のエネルギーが高い状態を再現し、宇宙の謎を解くために計画されているのが、国際リニアコライダー(ILC)であること」、「世界に一つだけのILC実験施設が気仙沼を含む北上山地に計画されていること」について、25分間、丁寧に解説していただき、その後、活発な質疑が行われました。

前へ
サイエンスデイin気仙沼 ILC講演会を開催します
次へ
奥州市 先端加速器科学技術推進シンポジウム2015in東北
 サイトへ戻る
すべての投稿
×

もう少しで完了します。

あなたのメールアドレスにメールを送信しました。 読者登録の承認のため、届いたメールのリンクをクリックください。

OK