サイトへ戻る
サイトへ戻る

東北ILC推進協議会、欧州素粒子物理戦略2020公表へのコメント発表について

【東北ILC推進協議会】

· 当会の動き

 6月19日、スイスで開催されたCERN理事会において、欧州素粒子物理戦略2020(※1)が決議され、その内容がCERNホームページで公表されました。

【本戦略の公表に伴う弊会のコメント】

 6月19日に公表された「欧州素粒子物理戦略」において、「最も優先度の高い将来の取り組みとして、ヒッグスファクトリー(※2)が位置づけられ、日本でのILCの実現は、この戦略に適合する」旨が盛り込まれました。これにより、日米欧を中核とするILC計画は実現に向けて、大きく前進するものと期待をしております。

 ILCの日本誘致に関する諸情勢がここまで進展したのは、文科省等国が前向きな姿勢を示していることや、ILC推進議員連盟(会長・河村建夫衆議院議員)をはじめ政治家の方々の強力なリーダーシップの賜物と存じます。

 東北ILC推進協議会は、国レベルの推進の動きとさらに連携を強めるとともに、東北の産学官が協力して、ILCの東北への誘致の実現に向けて、活動を強化して参ります。

※1)欧州素粒子物理戦略

20年以上の将来を見据えた上で、今後、6~7年間に優先的に対応するヨーロッパの素粒子物理学の研究に関する戦略。2006年7月にCERN 理事会で最初に策定された。1度目の更新は2013年5月で、今回は2度目の更新である。特に何年ごとに更新するべきと決まってはいないが、6~7年に1度、理事会の判断で更新プロセスに入る。

※2)ヒッグスファクトリー

ヒッグス粒子を大量に作って、それにより新しい物理法則を発見する、ILCのような巨大加速器。

前へ
令和2年度 東北ILC推進協議会総会(書面開催)を開催しました
次へ
CERN理事会、欧州素粒子物理戦略2020を発表
 サイトへ戻る
クッキーの使用
ブラウジングエクスペリエンス、セキュリティ、データ収集を向上させるためにクッキーを使用します。 同意すると、広告と分析のための クッキーの使用に同意したことになります。 クッキーの設定はいつでも変更できます。 詳しく見る
同意する
設定
すべて拒否する
クッキー設定
必要なクッキー
こちらのクッキーは、セキュリティ、ネットワーク管理、アクセシビリティなどのコア機能を有効にします。こちらのクッキーをオフにすることはできません。
アナリティクスクッキー
こちらのクッキーは、訪問者がサイトをどのように操作しているかをよりよく理解し、エラーを発見するのに役立ちます。
設定クッキー
こちらのクッキーにより、サイトは、拡張機能とパーソナライズを提供するために行った選択を記憶することができます。
保存